複合機スキャン方法の手順です。

2023/09/16 ブログ

最近特に多いお問い合わせはスキャン共有関連です。

手順を順番に記載しました。

複合機のプッシュスキャンのPC側の設定方法になります。

キャノン、京セラ、リコー、富士フィルム、コニカ、ムラテック、シャープに共通するやり方です。(シャープのみプルスキャンを自動化したような別のやり方もあります。)

やり方はまず、

① cドライブに新規にフォルダを作ります。

② フォルダー名を「scan」に変更します。

任意の名前にできますが、英数字で入力します。

注:日本語(カタカナ含む)は共有できない場合があります。

point:日本語にしたい場合はショートカットを作り、ショートカット名を日本語にすることが可能です。

③作成したフォルダの「プロパティ」を開きます。

 上のタブ で

④「共有」を選びます。

この段階ではネットワークパスが「共有されていません」になっています。

その下の

⑤【共有(S)】を押します。

⑥真ん中のプリダウンをクリックして「Everyone」を追加します

 

⑦アクセス許可レベルを

「読み取り/書き込み」 に変更

下の「共有」ボタンをクリックして閉じてください。

スキャンフォルダのショートカット方法は下記をご覧ください。

https://officeoff.com/blog/20230921-654/

⑧コントロールパネルを開き

右上の検索窓に「共有」入力して「enter」

⑨ネットワークと共有センターをクリック

⑩「アクティブなネットワーク」 が「プライベートネットワーク」になっている事を確認して、

⑪「共有の詳細設定の変更」をクリック

 

「プライベートネットワーク」になっていない場合は下記を参照してください。

https://officeoff.com/blog/20230920-653/

⑫ファイルとプリンターの共有を有効にする にチェック

その下のすべてのネットワーク をクリック

 

パスワード保護共有 

下の

⑬「パスワード保護共有を無効にする」にチェック

「無効」にしてください。この間違い多いです。

これでPC側設定完了です。